札幌整体の松野です。
今回は免疫上げる正しい歩き方についてお話します。
歩き方は、色々と取り上げられているのですが、
主に
上半身は顎引いて、目線上げて視野を広くすること
下半身は着地する方の足を踵から着いてしっかり踏み込むこと
僕が一番重要視しているのは、着地する方では無くて、後ろ足の方
つま先をしっかり残す
これに尽きます。
そうすることによってふくらはぎの筋肉がしっかり使えるような状態になります。
ふくらはぎの筋肉はつま先立ちになる際に使われる筋肉ですので、そうすることによって筋肉が機能してくれるのです。
筋肉がしっかり使えると、別のブログでも載せているように下半身の血流を心臓に送り返してくれる、そして、心臓に行った血液がまた下半身に戻っていく、血流が良くなり、筋肉の動きも良くなり、リンパの流れも良くなります。下半身は全身の6~7割もの筋肉、血管があるわけですから、そこが上がると、6~7割もの代謝が良くなる。つまり、免疫力が上がってくる状態を作ることが出来ます。
もっと説明すると、免疫力が弱い人の多くは、すり足のように歩いています。また、足先が外に開いていたり内に閉じたり(О脚、X脚)している方が多いのですが少なからず、つま先を残すことを意識すると、足先を真正面に向かう形を取らないと残しようがありません。真正面向いた状態を作ることによってつま先が残せてふくらはぎの筋肉が使えるような状態になります。
ただ、決して地面を蹴るとかでは無く、あくまでつま先を残すという事を意識していただければいいかなと思います。
自分の姿勢を見直して正しい歩き方を見に付けることが出来れば筋肉や体力の向上にも繋がります。
それによって不調になりづらく免疫が上がった状態と変わっていきます。
人間の細胞の生まれ変わりは3か月周期です。なので、一朝一夕では無く、継続してやっていく必要があります。
今回お伝えしたメリットとしては特別時間を取らなくても、少しの歩く距離トイレに行ったりするような時でも意識付けさえすれば出来ます。3か月周期の中で良い刺激をどこまで入れるのか?というのがポイントです。
お伝えしたつま先残しの歩き方を意識するだけで免疫が上がっていく形が作れるという訳です。
松野でした。
~編集後記~
職業柄、道を歩いている人の歩き方をついつい観察してしまいます。
今回説明したような歩き方が出来ている方はやはり姿勢も良いし、見た目も健康そうです。
男性はシャキっと凛々しく見えるし、女性は美しく見えます。
皆さんも今日から是非とも歩き方に意識を!
★編集後記しか読まないという方への要約
第2の心臓であるふくらはぎが上手く使えるように
つま先を残して歩くように意識すると代謝上がって、
不調になりづらく免疫が上がった状態作れますよ。
と、いうお話です。
▼YouTubeでも説明
免疫上げる正しい歩き方
https://www.youtube.com/watch?v=9c8NRdg18bo
▼役立つ情報いっぱいの僕のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UClHgQmzzbFa69QdcE59ttLw
チャンネル登録、評価の程よろしくお願いいたします。
▼僕のInstagramもフォローお願いします。
https://www.instagram.com/sapporoseitai/?hl=ja
当院へのアクセス情報
住所 | 〒063-0804 北海道札幌市西区二十四軒4条4-13-2 |
---|---|
予約 | 当院は完全予約制となっております |
営業時間 | 平日9:00-12:00(最終受付) / 15:00-20:00(最終受付) 土曜日9:00-12:00(最終受付) 日曜日9:00-12:00(最終受付) / 15:00-20:00(最終受付) 祝祭日9:00-17:00(通し営業) |
定休日 | 水曜日 |
電話 | 011-688-8321 |
